hosi.org

101 - 125 / 135
Datasets Item Group Date or Date Range Spatial Location Source
Dr. Midwest's big database of history 昭和59:グリコ事件犯人「かいじん21面相」が森永製菓脅迫の犯行声明報道機関に届ける。 日本 1984- 09- 25  Midwest
昭和59:女義太夫の2代目鶴澤三生、没。81歳 日本 1984- 09- 29  Midwest
昭和59:阪急のブーマーが、プロ野球史上外国人として三冠王獲得する。 日本 1984- 09- 30  Midwest
昭和59:北京で、中国建国35周年記念日中青年友好交流集会が開かれる。 日本 1984- 10- 01  Midwest
昭和59:蔵前国技館閉館する。 日本 1984- 10- 04  Midwest
昭和59:有楽町マリオンの完工式が行われる。 日本 1984- 10- 05  Midwest
昭和59:横浜市の業者団体が特殊浴場の「トルコ」名称廃止を決定する。 日本 1984- 10- 06  Midwest
昭和59:グリコ森永事件13日までの大阪兵庫京都愛知の12店で13個の青酸ソーダ入りの菓子発見され、食品・流通業界がパニックとなる。 日本 1984- 10- 07  Midwest
昭和59:キヤノン創業者御手洗毅没。 日本 1984- 10- 12  Midwest
昭和59:資生堂社長の山本吉兵衛が、心筋梗塞のため帝国ホテルで没。66歳 日本 1984- 10- 12  Midwest
昭和59:労働省が婦人労働白書を発表する。働く主婦半数を越すことが判明する。 日本 1984- 10- 20  Midwest
昭和59:オーストラリアから6匹のコアラが来日する。 日本 1984- 10- 25  Midwest
昭和59:箏曲演奏者で筑紫流を樹立した筑紫歌都子(かつこ)没。80歳 日本 1984- 10- 28  Midwest
昭和59:浪曲家の梅中軒鴬童、没。82歳 日本 1984- 10- 30  Midwest
昭和59:第2次中曽根改造内閣が成立する。 日本 1984- 11- 01  Midwest
昭和59:日銀15年ぶりに新札を発行する。最高額紙幣(1万円)には慶應義塾創始者福澤諭吉肖像印刷される。 日本 1984- 11- 01  Midwest
昭和59:東京でのミュージカルキャッツ」の公演終了する(1995年1月4日に再開)。 日本 1984- 11- 10  Midwest
昭和59:日比谷映画劇場と有楽座が閉館する。 日本 1984- 11- 11  Midwest
昭和59:第3回世界柔道選手権大会の女子52キロ級で、筑波大の山口香が初優勝する。 日本 1984- 11- 11  Midwest
昭和59:逗子市市長選挙で、米軍住宅建設反対派の富野暉一郎候補が初当選 日本 1984- 11- 11  Midwest
昭和59:世田谷電話局付近の地下溝で通信ケーブル火災発生し、電話約9万回線が不通となる。銀行のオンラインシステムなどもストップする。 日本 1984- 11- 16  Midwest
昭和59:作家俳人の瀧井孝作、没。90歳 日本 1984- 11- 21  Midwest
昭和59:キャプテンシステム実用化になる。 日本 1984- 11- 30  Midwest
昭和59:野球の牧野茂、没。56歳 日本 1984- 12- 02  Midwest
昭和59:高円宮と鳥取久子の結婚が行われる。 日本 1984- 12- 06  Midwest