hosi.org

201 - 225 / 358
Datasets Item Group Date or Date Range Spatial Location Source
Dr. Midwest's big database of history ソ連の金星7号が金星軟着陸に成功する。 外国 1971- 01- 26  Midwest
ソ連アラブ連合が期限15年の友好協力条約調印する。 外国 1971- 05- 27  Midwest
世界初の有人宇宙ステーション「サリュート4号」から宇宙船「ソユーズ11号」で帰還中のソ連のドブロボルスキー船長、ウォルコフ、バツェエフの3飛行士がソ連領内での軟着陸成功したが、座席に座ったまま絶命している確認される。大気圏再突入のの密閉装置の故障原因 外国 1971- 06- 30  Midwest
ソ連政治家ニキタ・フルシチョフ(Khrushchev,NikitaSergeyevich)没。77歳 外国 1971- 09- 11  Midwest
中国林彪クーデター失敗し、ソ連への逃亡途中で航空機墜落死する。 外国 1971- 09- 13  Midwest
ニクソン大統領ソ連訪問する(26日SALTIが調印される)。 外国 1972- 05- 22  Midwest
昭和47:岡田嘉子亡命先ソ連から34年ぶり帰国する。 日本 1972- 11- 13  Midwest
アメリカソ連が第2次戦略兵器制限交渉(SALTⅡ)を開始する。 外国 1972- 11- 21  Midwest
ソ連ブレジネフ書記長アメリカ訪問し、核戦争防止協定調印する。 外国 1973- 06- 16  Midwest
訪米中ソ連ブレジネフ書記長ニクソン大統領核戦争防止協定調印する。 外国 1973- 06- 22  Midwest
昭和48:日本共産党が、ソ連中国核実験にも反対するとの路線転換を表明する。 日本 1973- 07- 05  Midwest
ソ連の原子物理学者サハロフ博士が、反体制派が投薬で知能傷害を加えられた事実暴露する。 外国 1973- 09- 08  Midwest
昭和48:田中首相ソ連コスイギン首相共同声明をだす。シベリア開発を話し合う。 日本 1973- 10- 10  Midwest
ソ連、ソルジェニーツィンが市民権剥奪され、国外追放となる。 外国 1974- 02- 13  Midwest
ニクソン大統領ソ連訪問する。 外国 1974- 06- 27  Midwest
ソ連名ヴァイオリニスト、ダヴィッド・オイストラッフ(Oistrakh,David)没。66歳 外国 1974- 10- 24  Midwest
フォード大統領ソ連訪問し、ブレジネフ書記長会談する。 外国 1974- 11- 23  Midwest
ソ連首相だったブルガーニン(Bulganin,NikolaiAlexandrovich)没。79歳 外国 1975- 02- 24  Midwest
アメリカの宇宙船アポロとソ連の宇宙船ソユーズがドッキング成功する。 外国 1975- 07- 17  Midwest
ノーベル平和賞ソ連サハロフ博士決定する。 外国 1975- 10- 09  Midwest
ノーベル平和賞授与式が行われるが、ソ連物理学者サハロフ博士出席を許されず、エレナ代理出席する。 外国 1975- 12- 10  Midwest
ソ連の超音速旅客機TU144が就航する。 外国 1975- 12- 26  Midwest
ソ連トルコが友好協力関係の樹立合意する。 外国 1975- 12- 29  Midwest
エジプトソ連との友好協力条約破棄する。 外国 1976- 03- 14  Midwest
昭和51:航空自衛隊レーダー網をかいくぐり、ソ連の最新鋭戦闘機ミグ25が函館に強行着陸する。 日本 1976- 09- 06  Midwest