hosi.org
226 - 250 / 360
Datasets
Item
Group
Date or Date Range
Spatial Location
Source
Dr. Midwest's big database of history
昭和45
:
国際反戦デー
で
学生
・
労働者
が反戦集会を開く
中
、
京橋
の水谷公園で
ヘルメット
をかぶった
女性たち
が「
男
は立ち入り禁止」の
集会
を開く。
日本
でのウーマンリブの
初め
。
日本
1970-
10-
21
―
Midwest
モスクワ
で、
日本
と
モンゴル人民共和国
の国交樹立交渉が
妥結
する。
外国
1972-
02-
19
―
Midwest
アメリカ
の
ニクソン大統領
が
中国
を
訪問
する(
日本
を
無視
した
形
となり、頭越し外交と言われる)。
外国
1972-
02-
21
―
Midwest
モスクワ
で、
日本
と
モンゴル人民共和国
の
国交樹立
の
調印
が行われる。
外国
1972-
02-
24
―
Midwest
昭和47
:
衆議院予算委員会
で、
社会党
の横路孝弘と楢崎弥之助が、
沖縄返還交渉
を巡る
外務省
の極秘電報を
暴露
し、
日本
の
密約
を
暴露
する(
外務省機密漏洩事件
の
始まり
)。
日本
1972-
03-
27
―
Midwest
昭和48
:
日本
と
北ベトナム
が、
国交樹立
の
交換公文
に
調印
する。
日本
1973-
09-
21
―
Midwest
昭和48
:
ウィーン
で開かれていたアラブ石油大臣会議が、
EC
に対する
5%
の石油削減上積みを
免除
すると
発表
する。しかし
日本
は
対象
とならず。
日本
1973-
11-
18
―
Midwest
昭和48
:
日本
が
イスラエル
を捨て
アラブ
に寄るという方針転換が
アメリカ
に伝えられる。
キッシンジャー
は
了承
せず。
日本
1973-
11-
19
―
Midwest
昭和48
:
アルジェリア
での
アラブ首脳会議
で、
日本
に対して
5%
の石油生産削減上積みが
免除
されることが決まる。しかし
25%
の
削減
は
免除
されず。
日本
1973-
11-
28
―
Midwest
昭和48
:
アラブ首脳会議
で
日本
が
友好国
になったとの
情報
が
外務省
に届くが、
日本
はこの
情報
を重要視せず
混乱
する。
日本
1973-
12-
05
―
Midwest
昭和48
:
国連総会
が、国連大学本部を
日本
に
設置
することを
決定
する。
日本
1973-
12-
06
―
Midwest
昭和48
:
サウジアラビア
を
訪問
した三木特使が
ファイサル国王
に
会談
し、
経済援助
を
約束
する。
国王
は
日本
は
友好国
であると述べる。
日本
1973-
12-
12
―
Midwest
昭和48
:
パーレビ国王
の
招待
で、OPEC加盟の石油大臣が
会合
する。この
とき
、
日本
の商社がバレルあたり17ドルで
原油
を買ったことが
報告
される。
日本
1973-
12-
22
―
Midwest
昭和48
:
OPEC
が
日本
を「
友好国
」とし、
原油
を必要量供給すると
宣言
する。
日本
1973-
12-
25
―
Midwest
昭和50
:
日本
-
台湾
の空路が民間レベルで
再開
が
決定
する。
日本
1975-
07-
09
―
Midwest
昭和50
:第4回人工知能国際会議(
IJCAI
-75)がソ連グルジア共和国の
トビリシ
で開かれる。
日本
から
慶應義塾大学
、
東京大学
など十件ほどの
発表
。
日本
1975-
09-
03
―
Midwest
昭和51
:米上院多国籍企業小委員会で、
ロッキード社
が
航空機売込み
の
ため
に、
日本
、
オランダ
、
イタリア
、
トルコ
などに工作資金を
不正
に支払った
事実
が
公表
される(
ロッキード事件
の
発端
)。
日本
へは
児玉誉士夫
や丸紅に合計約1000万ドル(約30億円)支払っていたことが分かる。
日本
1976-
02-
04
―
Midwest
昭和51
:キッシンジャー米国務長官が、
ロッキード事件
での
日本
の高官名公表に消極的態度を
表明
する。
日本
1976-
02-
12
―
Midwest
昭和51
:
日本
で
最古
の常設映画館、
浅草
の
電気館
が
閉館
する。
日本
1976-
02-
29
―
Midwest
昭和52
:ボンベイ離陸直後の日航機DC8を
日本赤軍
が
ハイジャック
する。
犯人
は
バングラデシュ
のダッカ空港に強制着陸させると、
日本政府
に
日本
で服役中の同志9人の
釈放
などを
要求
する。
政府
は「超法規的措置」をとって
要求
をのむ。
日本
1977-
09-
28
―
Midwest
昭和52
:東京製鐵株式会社が
2基
の平炉を
閉鎖
する。
日本
の平炉は
すべて
なくなる。
日本
1977-
12-
20
―
Midwest
昭和53
:
日本
と
中国
が、長期貿易取り決めに
調印
する。8年間で
両国
とも100億ドルの
輸出
をすることが
規定
される。
日本
1978-
02-
16
―
Midwest
昭和53
:
エルサルバドル
で
日本
との合弁会社インシンカの松本社長が全国抵抗武装軍により
誘拐
される。10月4日に
遺体
で
発見
される。
日本
1978-
05-
18
―
Midwest
昭和53
:
日本
の服飾界の
歴史
を作った、ドレスメーカー女学院の
創始者
、杉野芳子、没。
86歳
。
日本
1978-
07-
24
―
Midwest
昭和54
:
東京サミット
の第2回会議が開かれ、
ジスカールデスタン仏大統領
が、
日本
に対し
石油輸入量
を1985年まで1日540万バレルに抑える
よう
に
要求
する。700万バレルを
必要
としていた
日本
は
窮地
に立たされる。
カーター
が630~690万バレルとする助け舟を出す。
日本
1979-
06-
29
―
Midwest