hosi.org

326 - 350 / 545
Datasets Item Group Date or Date Range Spatial Location Source
Dr. Midwest's big database of history 享保12:幕府日光社参の旅行用品便乗値上げを禁じる。 日本 享保12(1727). 10. 22  Midwest
享保13:幕府が、大坂道頓堀の鋳銭座を設けて寛永通宝売出す。 日本 享保13(1728). 05. 29  Midwest
享保14:幕府が、関八州で猪・鹿に対する農民の鉄砲使用の制限緩和する。 日本 享保14(1729). 02. 26  Midwest
享保14:幕府が、みずから将軍吉宗の御落胤と称していた修験者の天一坊改行(31)を獄門にする(天一坊事件)。 日本 享保14(1729). 04. 21  Midwest
享保14:幕府関東郡代の伊奈忠逵(ただみち)と西国筋代官の池田季隆(すえたか)を部下不正により処罰する。 日本 享保14(1729). 05. 19  Midwest
享保15:幕府が、未回収の宝永金の通用を許し、2両で慶長金1両とする。 日本 享保15(1730). 01. 14  Midwest
享保15:幕府が「普救類方」全12冊を印刷刊行する。 日本 享保15(1730). 02. 16  Midwest
享保15:幕府が、藩札の発行をあらためて制度化する。 日本 享保15(1730). 06. 05  Midwest
享保15:幕府将軍吉宗の2男宗武に田安家創立させる(御三卿初め)。 日本 享保15(1730). 11. 10  Midwest
享保16:幕府が米価引き上げのため、20万石以上の大名に対し、江戸大坂でのの買付けを指示する。 日本 享保16(1731). 04. 01  Midwest
享保17:幕府が巣鴨の馬市を許可する。 日本 享保17(1732). 05. 11  Midwest
享保17:幕府尾張藩主徳川宗春を倹約令違反により謹責する。 日本 享保17(1732). 05. 25  Midwest
享保17:幕府が目安箱投書規則を定める。 日本 享保17(1732). 07. 12  Midwest
享保18:幕府が、陸奥関八州から江戸への白米輸送を許可する。 日本 享保18(1733). 01. 21  Midwest
享保18:幕府が、東海諸国の幕府領私領からの江戸廻米を解禁する。 日本 享保18(1733). 02. 02  Midwest
享保18:前年西日本を襲った大飢饉はウンカの大量発生が原因だとして、幕府は西日本諸国に対してウンカ駆除法を指示する。 日本 享保18(1733). 02. 19  Midwest
享保19:幕府が朱座以外で、朱と墨を製造販売することを禁じる。 日本 享保19(1734). 04. 06  Midwest
享保19:幕府が、医師吉田玄庵が作った薬用人参を薬種問屋で売らせる。 日本 享保19(1734). 05. 13  Midwest
享保19:幕府政治理念朱子学再建努力した室鳩巣、没。77歳 日本 享保19(1734). 08. 12  Midwest
享保19:幕府仙台藩朝鮮人参栽培を命じる。 日本 享保19(1734). 09. 15  Midwest
享保20:幕府大名旗本の郷借りを禁じる。 日本 享保20(1735). 05. 29  Midwest
享保20:幕府が、大名旗本の遊里出入りを禁じる。 日本 享保20(1735). 08. 28  Midwest
享保20:幕府米価の最低価格を公定する。 日本 享保20(1735). 10. 04  Midwest
享保21:幕府盲人の統括職である江戸惣検校職を廃止する。 日本 享保21(1736). 02. 26  Midwest
元文元:幕府が金銀貨を改鋳し、を下げて米価上昇をはかる(元文金銀)。 日本 元文01(1736). 05. 12  Midwest