hosi.org
351 - 375 / 545
Datasets
Item
Group
Date or Date Range
Spatial Location
Source
Dr. Midwest's big database of history
元文元
:
幕府
が
江戸町奉行
の
大岡忠相
を
寺社奉行
とする。
名目
は
昇進
だが、実質の
権限
は狭く
左遷
とみなされている。
日本
元文
01(1736).
08.
12
―
Midwest
元文2
:
幕府
が家主・
五人組
に
相談
せずに
訴訟
を起こすことを禁じる。
日本
元文
02(1737).
05.
08
―
Midwest
元文2
:
幕府
が、江戸城表右筆(
お
もてゆうひつ)管掌の幕府日記記載について、
大目付
と
目付
も
関与
させる
よう
にする。
日本
元文
02(1737).
05.
13
―
Midwest
元文2
:
幕府
が、勘定吟味役神尾春央を
勘定奉行
とする。
日本
元文
02(1737).
06.
01
―
Midwest
元文3
:
幕府
が
大坂
に銅座を
復活
する。
日本
元文
03(1738).
04.
04
―
Midwest
元文3
:
幕府
が、日光産薬用人参の
販売
を本石町十軒店の御用商人岡肥後に
許可
する。
日本
元文
03(1738).
05.
13
―
Midwest
元文3
:
幕府
が文字金銀の引き換え所を
廃止
し、以後金は
江戸
・
京都
の
金座
、
銀
は
江戸
・
京都
・
大坂
の
銀座
で
交換
する。
日本
元文
03(1738).
11.
30
―
Midwest
元文4
:
幕府
が、
吉宗
の政治方針を
批判
していた
尾張藩主徳川宗春
に
蟄居
を命じる。
宗春
は1732年に
尾張藩主
の自戒・施政および
藩士
の日常の
心得
などを書きとめた「
温知政要
」を著して
吉宗
の
政治
を
批判
していた。
日本
元文
04(1739).
01.
12
―
Midwest
元文5
:
江戸市中
に疱瘡が
流行
し、
幕府
は
旗本
・
御家人
の
希望者
に予防薬陰陽二血丸を
販売
する。
日本
元文
05(1740).
01.
29
―
Midwest
寛保元
:
幕府
が、
吉原
の
遊女
を
身受け
した
姫路藩主榊原政岑
を
処罰
することを決め、榊原家に
通知
する。
日本
寛保
01(1741).
09.
15
―
Midwest
寛保2
:
幕府
が、
秋田藩
に秋田銭の大坂回送を
許可
する。
日本
寛保
02(1742).
05.
03
―
Midwest
寛保3
:
幕府
が
覆面
の
着用
を
禁止
する。
治安維持
がねらい。
日本
寛保
03(1743).
10.
26
―
Midwest
延享4
:
幕府
が
青木昆陽
を評定所儒者とする。
日本
延享
04(1747).
07.
15
―
Midwest
延享4
:
幕府
が、1724年以来3組に分けて
自主管理
させてきた札差を10組に細分化し、定行事も各組1人を
任命
する。
日本
延享
04(1747).
11.
28
―
Midwest
寛延元
:
幕府
が
町人
・
農民
がかってに
苗字
を名乗り、
帯刀
することを禁じる。
日本
寛延
01(1748).
11.
03
―
Midwest
寛延2
:
幕府
が
大名
・
旗本
に婚姻願いの
届け出
の厳格を命じる。
日本
寛延
02(1749).
04.
30
―
Midwest
寛延2
:
幕府
が代官8名を職務怠慢により
免職
・自宅謹慎にする。
日本
寛延
02(1749).
05.
16
―
Midwest
寛延2
:
幕府
が持参金付きの養子縁組をした漆奉行粕谷金太夫と勘定方勘野喜四郎を
死罪
にする。
日本
寛延
02(1749).
06.
21
―
Midwest
寛延2
:
幕府
が
非行
(偽養子事件)の御家人3名を
死罪
とし、
他
の
3名
を
遠島
とする。
日本
寛延
02(1749).
07.
19
―
Midwest
寛延3
:
幕府
は
桜町上皇
の
死去
に対して、10万石以上の
大名
に香資銀(こうし
ぎん
)の
献上
を
指令
する。
日本
寛延
03(1750).
05.
07
―
Midwest
寶暦2
:
朝廷
が、
幕府
への情報漏洩により、参議水谷季家を
処罰
して
官位
を下げ、公家らに禁中のことについて他言を禁じる。
日本
宝暦
02(1752).
11.
24
―
Midwest
寶暦3
:
幕府
が初めて佐渡代官職を置く。
日本
宝暦
03(1753).
04.
27
―
Midwest
寶暦3
:
幕府
が、日本紀略・
弘仁格式
・
延喜式
などの写本を
朝廷
へ
献上
する。
日本
宝暦
03(1753).
08.
03
―
Midwest
寶暦4
:
幕府
が
翌年
より、
現行
の貞享暦を
廃
し、
新暦
の寶暦甲戌(ほうりゃくこうじゅつ)
暦
を使うことを
決定
する。
日本
宝暦
04(1754).
11.
12
―
Midwest
寶暦5
:
幕府
が、諸役所の
経費節減
のため勝手向御用掛を
任命
し、
4月
には、むこう
3年間
の各役所の年額を定める。
日本
宝暦
05(1755).
02.
29
―
Midwest