hosi.org

376 - 400 / 553
Datasets Item Group Date or Date Range Spatial Location Source
Dr. Midwest's big database of history アメリカジョンソン大統領が、ドミニカの共産化阻止のために、アメリカ軍増強すると発表する。 外国 1965- 05- 02  Midwest
昭和40:都議会議長選挙汚職事件による都議会解散リコール運動ため都議会解散する。 日本 1965- 06- 14  Midwest
昭和40:衆議院本会議が議長職権で開会される(日韓条約審議のため)。 日本 1965- 11- 09  Midwest
昭和41:政府が、紀元節復活させるため祝日法改正案衆議院提出する。 日本 1966- 03- 07  Midwest
昭和41:祝日法改正案が、国会通過する。与野党建国記念日日取りを決める審議会設置合意したため 日本 1966- 06- 03  Midwest
昭和44:閣議が、大気汚染防止のための亜硫酸ガス環境基準を決定する。 日本 1969- 02- 12  Midwest
昭和45:長沼ナイキ訴訟札幌高裁が基地建設のための保安林解除の執行停止を認めた一審判決を取消し、農民側の訴え却下する。 日本 1970- 01- 23  Midwest
昭和46:赤軍派の資金獲得のため幹部の坂東国男らが宮城県泉市の相互銀行支店から現金115万円を奪う。 日本 1971- 03- 22  Midwest
昭和46:岩手県雫石町上空で全日空旅客機自衛隊戦闘機衝突墜落する。乗員乗客162人全員が死亡原因自衛隊機全日空機を仮想敵機とする訓練を行ったためとの疑いが濃い。 日本 1971- 07- 30  Midwest
昭和47:東京都千代田区麹町中学校の卒業生が、高校入試のため内申書に「中学全共闘」と書かれたために入試不合格になったとして、両親とともに、に損害賠償請求を提訴する。 日本 1972- 03- 18  Midwest
北アイルランド首相のブライアン・フォークナーとイギリス首相ヒースが内戦終結のため会談を行う。イギリス直接統治合意する。 外国 1972- 03- 22  Midwest
昭和47:大蔵省が、紙巻きタバコに「健康ため吸いすぎに注意しましょう」の注意表示を印刷することを決定する。 日本 1972- 04- 20  Midwest
昭和47:208人の上海バレエ団北京を発ち、東京に向かう。日中国交回復のため接触目的 日本 1972- 07- 04  Midwest
昭和47:孫平化が率いる上海バレエ団東京到着し、各地公演する。孫平化田中角栄首相の訪日の段取りをつけるため来日 日本 1972- 07- 10  Midwest
昭和48:アラブの石油戦略に脅え、中東外交を転換するため会議外務省で開かれる。 日本 1973- 11- 19  Midwest
昭和48:田中首相が、石油不足のため「省資源、省エネルギー」を推奨する方針転換する演説を行う。 日本 1973- 12- 01  Midwest
昭和48:三木武夫副総理が石油危機打開のため経済援助という土産を持って中東8ヶ国訪問に出発する。 日本 1973- 12- 10  Midwest
アイスランドで、19歳以上の女性が、女性の社会的存在を示すためゼネストを行う。 外国 1975- 10- 24  Midwest
昭和51:米上院多国籍企業小委員会で、ロッキード社航空機売込みために、日本オランダイタリアトルコなどに工作資金を不正に支払った事実公表される(ロッキード事件発端)。日本へは児玉誉士夫や丸紅に合計約1000万ドル(約30億円)支払っていたことが分かる。 日本 1976- 02- 04  Midwest
昭和51:「私はになりたい」の原作者加藤哲太郎がんため没。59歳 日本 1976- 07- 29  Midwest
昭和52:国立大学共通1次試験のための大学入試センターが発足する。 日本 1977- 05- 02  Midwest
昭和53:1946年から58年に行われたビキニ環礁での原水爆実験による放射能住民から検出されたため、アメリカ内務省が住民退去を命じる。 日本 1978- 04- 12  Midwest
昭和53:円高差益還元ため、出光興産が灯油の値下げ発表する。 日本 1978- 08- 28  Midwest
昭和53:一般消費税反対のための中央連絡会が結成される。 日本 1978- 08- 30  Midwest
昭和54:衆議院予算委員会で、ダグラス・グラマン両社の航空機不正取引の疑惑究明のため集中審議が始まる。 日本 1979- 02- 09  Midwest