hosi.org

476 - 500 / 545
Datasets Item Group Date or Date Range Spatial Location Source
Dr. Midwest's big database of history 弘化3:幕府薩摩に、琉球と諸外国との通商黙認を伝える。 日本 弘化03(1846). 06. 01  Midwest
弘化3:朝廷幕府に対し、海防強化を求める。 日本 弘化03(1846). 08. 29  Midwest
弘化4:幕府が相模千駄ケ崎・猿島や安房大房崎に砲台を築くことを決める(11月16日に完成)。 日本 弘化04(1847). 03. 19  Midwest
嘉永3:幕府が、沿岸の警備に関する流言取締りを命じる。 日本 嘉永03(1850). 05. 19  Midwest
嘉永4:幕府が代官江川太郎左衛門に、下田付近の警備を命じる。 日本 嘉永04(1851). 03. 27  Midwest
嘉永4:大原幽学の性学教導所改心楼に博徒が乱入し、幕府弾圧る。 日本 嘉永04(1851). 04. 18  Midwest
嘉永5:オランダ商館長ドンケル・クルチウス(40)が、オランダ東インド総督の公文書と風説書を長崎奉行提出する。公文書にはアメリカ艦隊来航予告されていたが、幕府黙殺する。 日本 嘉永05(1852). 08. 17  Midwest
嘉永6:幕府が、ペリー来港朝廷上奏する。 日本 嘉永06(1853). 06. 15  Midwest
嘉永6:幕府が、前水戸藩主徳川斉昭を海防参与に任命する。 日本 嘉永06(1853). 07. 03  Midwest
嘉永6:幕府が品川台場の築造を始める。 日本 嘉永06(1853). 08. 24  Midwest
嘉永6:幕府が、長崎奉行を通じオランダ商館長クルチウス軍艦鉄砲・兵書などを注文する。 日本 嘉永06(1853). 09. 25  Midwest
嘉永6:幕府が、中浜万次郎登用して普請役格とする。 日本 嘉永06(1853). 11. 07  Midwest
嘉永7:幕府が、アメリカ軍艦見物禁止する。 日本 嘉永07(1854). 02. 03  Midwest
嘉永7:幕府が、漂流民保護食料の給与は承認し、通商条約拒絶する方針を固める。 日本 嘉永07(1854). 02. 06  Midwest
嘉永7:幕府の浦賀造船所で、西洋型帆船の鳳凰丸が竣工する。 日本 嘉永07(1854). 05. 10  Midwest
嘉永7:幕府が、日米和親条約付録協定(下田協定)に調印する。 日本 嘉永07(1854). 05. 25  Midwest
嘉永7:幕府が、白地に日の丸日本の惣船印とすることを定める(国旗として正しく制定されるは1870年)。 日本 嘉永07(1854). 07. 09  Midwest
嘉永7:幕府日米和親条約調印し、長崎箱館開港する。 日本 嘉永07(1854). 08. 23  Midwest
嘉永7:幕府オランダ下田箱館開港する。 日本 嘉永07(1854). 09. 02  Midwest
嘉永7:幕府が五台場を庄内藩をはじめ5藩に警備させる。 日本 嘉永07(1854). 11. 15  Midwest
安政元:幕府日露和親条約調印し、下田函館長崎開港する。 日本 安政01(1854). 12. 21  Midwest
安政2:幕府が、松前氏の居城附近を除く蝦夷地全体を直轄領とする。 日本 安政02(1855). 02. 22  Midwest
安政2:オランダ国王が、幕府に蒸気船スンビン号を贈る(に観光丸と命名する)。 日本 安政02(1855). 06. 09  Midwest
安政2:幕府が、諸大名旗本に洋式銃の訓練を命じる。 日本 安政02(1855). 06. 29  Midwest
安政2:幕府長崎で第1次海軍伝習を開始する。教官はオランダ人 日本 安政02(1855). 10. 24  Midwest