hosi.org

501 - 525 / 545
Datasets Item Group Date or Date Range Spatial Location Source
Dr. Midwest's big database of history 安政2:幕府が日蘭和親条約を長崎調印する。 日本 安政02(1855). 12. 23  Midwest
安政4:幕府が陸軍訓練所内に軍艦教授所(のち操練所と改称)を設ける。 日本 安政04(1857). 04. 11  Midwest
安政4:幕府が事実上初の通商条約である日蘭追加条約をオランダ商館長クルチウス長崎調印する。 日本 安政04(1857). 08. 29  Midwest
安政4:幕府アメリカ大統領親書ハリス口上書写しを示して諸大名意見を聞く。 日本 安政04(1857). 11. 01  Midwest
安政5:幕府が、日米修好通商条約勅許を得るため調印の2ヵ月延期をハリスに求める。 日本 安政05(1858). 01. 05  Midwest
安政5:ハリス幕府に対して開国をせまる。 日本 安政05(1858). 06. 17  Midwest
安政5:幕府が、朝廷許可を得ないまま日米修好通商条約調印する。 日本 安政05(1858). 06. 19  Midwest
安政5:幕府が、将軍家定後継として13歳の紀伊藩主徳川慶福(家茂)と発表する。 日本 安政05(1858). 06. 25  Midwest
安政5:幕府が、日蘭修好通商条約・貿易章程調印する。 日本 安政05(1858). 07. 10  Midwest
安政5:幕府が、日露修好通商条約・貿易章程調印する。 日本 安政05(1858). 07. 11  Midwest
安政5:幕府が、日英修好通商条約・貿易章程調印する。 日本 安政05(1858). 07. 18  Midwest
安政5:朝廷勅書を発し、幕府朝廷をないがしろにしたとして幕府非難する。 日本 安政05(1858). 08. 05  Midwest
安政5:幕府が、日仏修好通商条約・貿易章程調印する。 日本 安政05(1858). 09. 03  Midwest
安政6:幕府が、直轄地縮小して会津など東北6藩に分与し、警備開拓にあたらせる。 日本 安政06(1859). 09. 27  Midwest
安政6:幕府が、福井藩士橋本左内(26)らその他多くの処罰を申し渡す(安政の大獄第2次断罪)。 日本 安政06(1859). 10. 07  Midwest
安政6:幕府が、吉田松蔭死罪を、その他多く処罰を申し渡す(安政の大獄第3次断罪)。 日本 安政06(1859). 10. 27  Midwest
萬延元:幕府遣米使節が、列車パナマ地峡横断する。日本人初の鉄道利用となる。 日本 万延01(1860). 04. 26  Midwest
文久元:将軍家茂が、・露5ヶ国に、江戸大坂兵庫新潟開市・開港7年延期を要請する。幕府が攘夷派を恐れたため 日本 文久01(1861). 03. 23  Midwest
文久元:幕府が虎尾のの首魁の清河八郎補縛にのりだし、庄内藩留守居役黒川一郎が北町奉行に捕縛の命令を受ける。 日本 文久01(1861). 05. 22  Midwest
文久元:幕府長崎養生所と医学所を設立する。 日本 文久01(1861). 08. 16  Midwest
文久2:幕府が、会津藩主松平容保(28)を初代京都守護職に任命する。 日本 文久02(1862). 08. 01  Midwest
文久2:幕府攘夷の奉勅を決する。 日本 文久02(1862). 11. 02  Midwest
文久2:幕府清河八郎提唱する諸国浪士募集議決し、松平上総介に対し正式浪士募集を下命する。 日本 文久02(1862). 12. 08  Midwest
文久2:幕府から京都守護職を命じられた会津藩主松平容保が、1000の会津藩兵を率いて上洛する。 日本 文久02(1862). 12. 24  Midwest
文久3:幕府が、庄内藩留守居役黒川一郎宛てに「出奔致し候清河八郎、召捕りに候にも及ばず候」という内旨を示す。 日本 文久03(1863). 01. 07  Midwest