hosi.org
51 - 75 / 276
Datasets
Item
Group
Date or Date Range
Spatial Location
Source
Dr. Midwest's big database of history
明治38
:
平民社
が「メーデー茶話会」と称して、
初
のメーデー集会を
開催
する。
日本
1905-
05-
01
―
Midwest
明治39
:
慶應義塾
と東京師範学校が
初
の器械体操連合競技会を行う。
日本
1906-
11-
04
―
Midwest
マリー
・
キュリー
がソルボンヌ大学で
初
の
講義
を行う。
外国
1906-
11-
05
―
Midwest
明治40
:室蘭に、
初
の民間製鉄所の日本製鋼所が
設立
される。
日本
1907-
11-
01
―
Midwest
フランス
のルイ・ブレリオ(37)が単葉飛行機で
初
のドーヴァー海峡横断に
成功
する。
外国
1909-
07-
25
―
Midwest
明治44
:
初
のスキー講習会が高田市で行われる。ストックは1本だけだった。
日本
1911-
01-
12
―
Midwest
ガルブレース・ロジャースが
複葉機
で
初
のアメリカ大陸横断に
成功
する。
外国
1911-
11-
05
―
Midwest
インド
の詩人タゴールが
アジア人
として
初
の
ノーベル文学賞
を
受賞
する。
外国
1913-
12-
01
―
Midwest
大正3
:
初
の写真館をつくった下岡蓮丈没。
92歳
。
日本
1914-
03-
03
―
Midwest
大正3
:
東京
・丸ノ内の
三菱21号館
が、エレベーター付きの
初
の
貸しビル
になる。
日本
1914-
06-
26
―
Midwest
大正3
:
山田耕筰
が邦人の
作曲
による
初
の交響曲「かちどきと
平和
」を
発表
する。
日本
1914-
12-
06
―
Midwest
アメリカ人ナイルスが
青山練兵場
で
上空
で
初
の宙返り飛行を行う。
外国
1915-
12-
11
―
Midwest
大正6
:
初
のカトリック大学、上智大学が
授業
を
開始
する。
日本
1917-
05-
31
―
Midwest
大正6
:東京YMCAに
初
の温水プールが
オープン
する。
日本
1917-
07-
09
―
Midwest
大正9
:
東京
の市街乗合自動車が
初
のバスガールを
採用
する。
日本
1920-
02-
02
―
Midwest
大正9
:
慶應義塾大学
、
早稲田大学
が
大学令
に基づく
初
の
私立大学
として
認可
される。
日本
1920-
02-
05
―
Midwest
大正10
:
岡本一平
が
初
の物語漫画「
人
の
一生
」を
新聞連載
する。
日本
1921-
05-
02
―
Midwest
大正10
:
逓信省
が浜地常康に私設無線電話を
許可
する(
初
の
アマチュア無線
の
認可
)。
日本
1921-
05-
30
―
Midwest
大正10
:陸軍機4機が、
所沢
-長春間の
初
の海外飛行に
出発
する。
日本
1921-
09-
27
―
Midwest
大正12
:
神田
で、社会主義婦人グループが
初
の「
国際婦人デー
」
集会
を
開催
する。
日本
1923-
03-
08
―
Midwest
大正12
:
文部省
が
初
の成人教育講座を
大阪
で
開催
する。
日本
1923-
10-
30
―
Midwest
イギリス
に
初
の
労働党内閣
が
成立
する。
首相
に
マクドナルド
が
就任
する。
外国
1924-
01-
22
―
Midwest
大正14
:
読売新聞
が在京新聞で
初
のラジオ欄を設け、部数を伸ばす。
日本
1925-
11-
15
―
Midwest
大正15
:東京京橋局に
初
の
自動電話
が
設置
される。
日本
1926-
01-
20
―
Midwest
大正15
:銀座松屋で
初
の飛降り自殺者がでる。
日本
1926-
05-
09
―
Midwest