hosi.org

76 - 100 / 360
Datasets Item Group Date or Date Range Spatial Location Source
Dr. Midwest's big database of history 明治45:日本イギリスアメリカフランスドイツロシアの銀行間で、中国の全外債引き受けに関する規約の「6ヵ国借款団」が成立する。 日本 1912- 06- 18  Midwest
明治45:第5回オリンピックがストックホルム開催され、開会式が行われる。28ヵ国3282人が参加する。日本はオリンピック初参加。 日本 1912- 06- 29  Midwest
大正2:孫文日本亡命する。 日本 1913- 08- 08  Midwest
大正3:駐日イギリス大使のカンニガム・グリーン(60)が、日本に対ドイツ参戦を要請する。 日本 1914- 08- 07  Midwest
第1次世界大戦日本ドイツ宣戦布告する。 外国 1914- 08- 23  Midwest
大正3:第1次世界大戦に参戦中の日本が、ドイツ軍拠点青島陥落させる。 日本 1914- 11- 07  Midwest
大正4:日本が、袁世凱中華民国大統領に対し、中国における日本の権益拡大を内容とする「対華21箇条要求」を提出する。 日本 1915- 01- 18  Midwest
大正4:日本-ハワイ間の無線通信試験が成功する。 日本 1915- 02- 02  Midwest
大正4:アメリカ日本対華21箇条について警告を発する。 日本 1915- 03- 13  Midwest
大正4:アメリカ政府日本対華21箇条について、アメリカ利権を侵さない限り中国での日本の優越性を認める覚書ブライアンノート」を出す。 日本 1915- 03- 16  Midwest
大正4:日本中国対華21箇条要求最後通牒を発する。 日本 1915- 05- 07  Midwest
大正4:中国日本対華21箇条要求受諾する。以後中国はこのを国恥記念日とする。 日本 1915- 05- 09  Midwest
大正4:イギリス外相が、英仏露3ヵ国のロンドン条約日本加入勧告する。 日本 1915- 08- 01  Midwest
大正4:日本英仏露のロンドン宣言に加入する。 日本 1915- 10- 19  Midwest
大正6:ワシントンで、アメリカ中国における日本の特殊権益を認める石井・ランシング協定が結ばれる。 日本 1917- 11- 02  Midwest
大正7:日本が、居留保護を理由ウラジオストック軍艦2隻派遣する(対ソヴィエト干渉戦争)。 日本 1918- 01- 12  Midwest
大正7:日本がシベリア出兵宣言をする。 日本 1918- 08- 02  Midwest
大正7:日本陸軍ウラジオストック上陸する。ロシア革命に対する日本干渉開始 日本 1918- 08- 12  Midwest
朝鮮ジャンヌ・ダルクといわれる柳寛順リュウ・グァンスン)が数千名の群衆演説し、日本からの解放を訴える。 外国 1919- 04- 01  Midwest
大正8:日本が、満州関東都督府廃止し、関東庁を置く。民政軍政分離する。 日本 1919- 04- 12  Midwest
大正8:日本郵便制度前島密、没。84歳 日本 1919- 04- 27  Midwest
大正8:パリ講和会議で、赤道以北ドイツ領南洋諸島日本の委任統治領と決定される。 日本 1919- 05- 07  Midwest
大正9:中国間島、琿春の日本領事館襲撃される。日本大軍で3000人余りを虐殺する。 日本 1920- 10- 02  Midwest
大正10:ワシントンで行われていた軍縮会議が終る。アメリカイギリス日本の主力艦隊保有率は5対5対3と決められる。 日本 1921- 12- 29  Midwest
大正12:中国日本に21ヶ条条約の廃棄通告し、旅順大連返還要求する。14日日本はこれを拒絶する。 日本 1923- 03- 10  Midwest