hosi.org

1 - 25 / 30
Datasets Item Group Date or Date Range Spatial Location Source
Dr. Midwest's big database of history (天武)3:対馬国司献上する(国内産の初め)。 日本 <天武>03(0674). 03. 07  Midwest
天平6:聖武天皇七夕を作らせる(七夕初め)。 日本 天平06(0734). 07. 07  Midwest
斉衡4:藤原良房太政大臣就任する(人臣太政大臣の初め)。 日本 斉衡04(0857). 02. 19  Midwest
貞観8:藤原良房摂政になる(皇族以外の摂政初め)。 日本 貞観08(0866). 08. 19  Midwest
仁和3:太政大臣藤原基経関白となる(人臣関白初め)。 日本 仁和03(0887). 11. 21  Midwest
萬壽3:太皇太后彰子出家し、上東門院と称する(門院号の初め)。 日本 万寿03(1026). 01. 19  Midwest
貞應2:日本船高麗の金州を侵す(倭冦の初め)。 日本 貞応02(1223). 05. 22  Midwest
文暦2:当代歌壇の大御所藤原定家が宇都宮頼綱の求めで、和歌100首を書写する(百人一首の初めか)。 日本 文暦02(1235). 05. 27  Midwest
寛永5:江戸城西の丸で、目付豊島信満が老臣の年寄井上正就に突然襲い掛かって殺害する(江戸城殿中刃傷の初め)。 日本 寛永05(1628). 08. 10  Midwest
寛永9:幕府水野守信・柳生宗矩ら4名を総目付に任命する(大目付初め)。 日本 寛永09(1632). 12. 17  Midwest
寛永10:将軍家光が若い「六人衆」に政務を合議させる(若年寄初め)。 日本 寛永10(1633). 03. 23  Midwest
明暦元:九谷村の陶工、田村権左右衛門が花瓶を焼く(九谷焼の初め)。 日本 明暦01(1655). 06. 26  Midwest
延寶6:大坂、初代坂田藤十郎が荒木与次兵衛座の「夕霧名残正月(なごりのしょうがつ)」に出演し、大当りをとる(和事の初め)。 日本 延宝06(1678). 02. 03  Midwest
天和3:幕府が、旗本先手頭の中山直守(51)に火付改めを命じる(火付改役初め)。 日本 天和03(1683). 01. 23  Midwest
貞享5:将軍綱吉御用人の牧野成貞の屋敷訪問する。臣下の屋敷訪問の初め 日本 貞享05(1688). 04. 21  Midwest
元禄8:将軍綱吉柳沢吉保に豊島郡染井村のに別邸地を与える(六義園初め)。 日本 元禄08(1695). 04. 21  Midwest
元禄8:幕府が財政難打開のため、勘定吟味役の荻原重秀(38)の建策を採用して、これまでの慶長小判などを改鋳する(の字金銀の初め)。 日本 元禄08(1695). 08. 11  Midwest
享保6:幕府が、全国旗本大名などに対して人口・農地面積の調査を命じる(全国調査の初め)。 日本 享保06(1721). 06. 21  Midwest
享保15:幕府将軍吉宗の2男宗武に田安家創立させる(御三卿初め)。 日本 享保15(1730). 11. 10  Midwest
明治4:司法省に、東京裁判所が置かれる(裁判所設置の初め)。 日本 Meiji04(1871). 12. 26  Midwest
明治7:第1回三田演説会が開かれる(演説会初め)。会員は福澤諭吉ら14人。 日本 1874- 06- 27  Midwest
明治11:札幌農学校クラーク博士提唱していた第1回運動会が開催される(学校運動会の初め)。 日本 1878- 05- 25  Midwest
明治14:日本鉄道会社が設立される(私鉄初め)。 日本 1881- 11- 11  Midwest
明治15:坂崎紫瀾(30)が、高知の高栄座で「東洋一派民権講座」と題する政治講談を演じる(政治講談の初め)。 日本 1882- 01- 21  Midwest
明治18:東京日日新聞が、8ページ建ての1日分を甲乙2版に分けて発行する。朝刊夕刊初めとなる。 日本 1885- 01- 01  Midwest