hosi.org

1 - 25 / 27
Datasets Item Group Date or Date Range Spatial Location Source
Dr. Midwest's big database of history 4:源頼朝が、伊豆走湯山住職にあい、以仁王令旨を掲げて挙兵する決心を打ち明ける。 日本 治承04(1180). 07. 05  Midwest
4:蛭ケ小島に流刑となっていた源頼朝が、以仁王令旨を掲げて挙兵する。 日本 治承04(1180). 08. 17  Midwest
4:源義仲(27)が信濃挙兵する。 日本 治承04(1180). 09. 07  Midwest
4:甲斐国源氏、武田信義が平氏に対して挙兵する。 日本 治承04(1180). 09. 10  Midwest
4:源氏挙兵にもたらされ、平維盛とする源氏討伐軍が組織される。 日本 治承04(1180). 09. 12  Midwest
建暦3:和田義盛挙兵するが失敗し、一族とともに敗死する(和田合戦)。 日本 建暦03(1213). 05. 03  Midwest
建保7:阿野全成(あのぜんじょう)の子時元が挙兵するが、幕府に討たれる。 日本 建保07(1219). 02. 22  Midwest
嘉暦2:安東季長の残党陸奥挙兵したため幕府は蝦夷征討使として宇都宮高貞・小田高知を派遣する。 日本 嘉暦02(1327). 06. 14  Midwest
元弘元(南)/元徳3(北):楠木正成が天皇方として赤坂城挙兵する。 日本 元弘01(1331). 09. 11 /元徳03(1331). 09. 11  Midwest
建武2(南)/建武2(北):北条氏の残党挙兵し、土居通増らが鎮圧に向かう。 日本 建武02(1335). 02. 22  Midwest
建武2(南)/建武2(北):北条高時の遺児時行が、諏訪頼重らに擁立されて挙兵する。 日本 建武02(1335). 07. 14  Midwest
正平5(南)/観應元(北):足利直冬が九州挙兵したとのが届く。 日本 正平05(1350). 10. 16 /観応01(1350). 10. 16  Midwest
正平7(南)/観應3(北):閏月:上野挙兵した新田義興・義宗らが鎌倉に入る。 日本 正平07(1352). 02= 18  Midwest
正平24(南)/應安2(北):南朝方桃井直常越中挙兵する。 日本 正平24(1369). 04. 12 /応安02(1369). 04. 12  Midwest
應永6:大内義弘挙兵呼応して、義満と疎遠になっていた鎌倉公方足利満兼が、幕府援助を名目にして西へ向かって挙兵する。 日本 応永06(1399). 11. 21  Midwest
應永20:陸奥の大仏城で伊達持宗が挙兵し、鎌倉公方足利持氏が畠山国詮に追討を命じる。12/21に鎮圧 日本 応永20(1413). 04. 18  Midwest
應永21:国司北畠満雅が、称光天皇の即位に反対して挙兵する。 日本 応永21(1414). 09. 01  Midwest
正長元:鎌倉公方持氏が反幕府の挙兵を企てるが、関東管領上杉憲実制止される。 日本 正長01(1428). 05. 25  Midwest
永享10:永享鎌倉公方足利持氏挙兵する。 日本 永享10(1438). 08. 16  Midwest
文明2:応仁の硬直化の様相のなか南朝の遺臣たちが小倉宮王子を奉じて挙兵する。 日本 文明02(1470). 03. 08  Midwest
明應3:足利義材挙兵する。 日本 明応03(1494). 09. 21  Midwest
元亀4:将軍足利義昭が、浅井長政朝倉義景・武田信玄らと信長打倒画策し、光浄院暹慶(せんぎょう)を石山・今堅田(いまかただ)に挙兵させる。この信長が石山を攻略する。 日本 元亀04(1573). 02. 26  Midwest
元亀4:信長将軍義昭挙兵を聞き、新造の快速船で琵琶湖長浜から坂本まで60キロを1日で渡る。 日本 元亀04(1573). 07. 06  Midwest
慶長5:石田三成が、家康追討挙兵盟主として毛利輝元を選ぶ。 日本 慶長05(1600). 07. 12  Midwest
慶長5:徳川家康石田三成挙兵軍団西へ反転し、小山本陣諸将を集めて軍議を開く。 日本 慶長05(1600). 07. 25  Midwest