hosi.org

1 - 16 / 16
Datasets Item Group Date or Date Range Spatial Location Source
Dr. Midwest's big database of history 養和2:源頼朝が鎌倉由比ケ浜から鶴岡への新道を作らせる。 日本 養和02(1182). 03. 15 /治承06(1182). 03. 15  Midwest
萬治3:庄内藩鶴岡酒田の米蔵建築規制、農民の使役・訴訟規制を出す。 日本 万治03(1660). 06. 20  Midwest
元禄2:芭蕉鶴岡に入り、長山五良右衛門宅に逗留する。 日本 元禄02(1689). 06. 10  Midwest
文化元:出羽大地震が起る。本庄から鶴岡までの広範囲で死者400人。象潟湖は隆起して陸地になる(象潟地震)。 日本 文化01(1804). 06. 04  Midwest
慶應4:奥羽越列藩同盟脱退した久保田藩が本庄藩とともに庄内鶴岡)藩征討にのりだす。 日本 慶応04(1868). 07. 11  Midwest
明治元:庄内藩が、国境各所の守備を解く。制討軍参謀の黒田清隆鶴岡に入り、藩校致道館宿所とする。 日本 Meiji01(1868). 09. 26  Midwest
明治元:官軍鶴岡に入る。西郷隆盛が大総督有栖川熾仁親王に従って春日丸で酒田上陸し、鶴岡に入る。 日本 Meiji01(1868). 09. 27  Midwest
明治4:作家評論家になる高山樗牛鶴岡に誕生。 日本 Meiji04(1871). 01. 10  Midwest
明治4:西郷隆盛が、黒田清隆などと、鶴岡に帰る菅実秀や酒井了恒などを招いて深川で送別会を催し、「菅先生の帰郷を送り奉る」と題したを贈る。 日本 Meiji04(1871). 10. 06  Midwest
明治5:文部省の学制公布により、酒田県は第7大学区に属し、鶴岡藩校致道館は廃校となる。 日本 Meiji05(1872). 08. 03  Midwest
明治7:鶴岡・致道館跡に、旧士族の子弟ための苗秀学校が開校する。 日本 1874- 09- 01  Midwest
明治9:鶴岡山形・置賜の3県合併して山形県となる。 日本 1876- 08- 21  Midwest
明治9:鶴岡で、旧藩士の強い抵抗、朝暘学校が創立される。 日本 1876- 08- 21  Midwest
明治28:東京大学教授慶應義塾大学教授ドイツ文学)となる相良守峯鶴岡に誕生。 日本 1895- 04- 14  Midwest
明治36:酒田県権参事を勤めた菅実秀鶴岡の家中新町の自宅で没。74歳 日本 1903- 02- 17  Midwest
明治40:小学校令改正により、鶴岡4つの尋常小学校が設立されることになる。 日本 1907- 08- 16  Midwest