hosi.org

226 - 250 / 553
Datasets Item Group Date or Date Range Spatial Location Source
Dr. Midwest's big database of history ナポレオン3世が「1860年以降の自由主義改革」を承認するかどうかの人民投票を行う。帝制の建て直しのため投票で、一応は成功する。 外国 1870- 05- 08  Midwest
明治4:欧米事情視察のため岩倉具視ら横浜出港する。同じ津田梅子、永井繁子ら5人の少女女子留学生として渡米 日本 Meiji04(1871). 11. 12  Midwest
明治7:板垣退助が、高知に政治結社立志社をおこす。自由福祉旗印に掲げているが、不平士族の意識の強い構成員だったため、やがて西南戦争呼応するを多く出すことになる。 日本 1874- 04- 10  Midwest
明治7:鶴岡・致道館跡に、旧士族の子弟ための苗秀学校が開校する。 日本 1874- 09- 01  Midwest
明治8:北海道開拓の開墾士を運ぶため、玄武丸が品川出帆して酒田港に向かう。 日本 1875- 05- 16  Midwest
明治8:太政官布告により、反政府言論を取り締まるため新聞紙条例と讒謗律(ざんぼうりつ)が公布される。 日本 1875- 06- 28  Midwest
明治8:鶴岡一日市町の進藤周人宅に、致道館後継の女子初等教育のための明倫学校が開校する。 日本 1875- 10- 01  Midwest
ベルギー国王レオポルド2世の提唱で、「アフリカ探検と文明化のための国際協会」が設立される。 外国 1876- 09- 12  Midwest
明治11:維新以後の白米常食で脚気が増えたため神田神保町に、府立脚気病院が設立される。 日本 1878- 07- 10  Midwest
[清の光緒4年6月25日]李鴻章が、招商局の石炭を自給するため、中国初の近代的炭坑の開平鉱務局を設立する。 外国 1878- 07- 24  Midwest
明治13:貿易振興のために、横浜正金銀行東京銀行前身)が設立される。 日本 1880- 02- 23  Midwest
明治13:貿易金融のため横浜正金銀行東京銀行)が開業する。 日本 1880- 02- 28  Midwest
イギリス軍が、アフマドアラービーエジプト軍からスエズ運河防衛するためアレクサンドリア砲撃する。 外国 1882- 07- 09  Midwest
朝鮮壬午軍乱対処するためにかつぎだされた大院君清軍連行され、関氏政権復活する。 外国 1882- 08- 26  Midwest
明治17:森鴎外が、ドイツ留学ため横浜港出発する。 日本 1884- 08- 24  Midwest
第3次ビルマ戦争。イギリスが、ビルマ完全併合するため3度目戦争突入マンダレー占領する。 外国 1885- 11- 28  Midwest
明治21:浅草に、国産自転車製造のための帝国自転車製造所が設立される。 日本 1888- 01- 26  Midwest
明治22:山形県鶴岡町の仏教団体が困窮家庭児童の就学促進のため小学校の「忠愛尋常小学校」が創設され、学校給食を始める(学校給食初め)。 日本 1889- 10- 01  Midwest
ラテン・アメリカ諸国のため第1回パンアメリカ会議ワシントン開催される。 外国 1889- 10- 02  Midwest
明治25:伊沢修二小学校教育費国庫補助要求する運動ため国立教育期成同盟会結成提案する(10月29日発足)。 日本 1892- 08- 06  Midwest
明治25:小学校教育費国庫補助要求する運動ため国立教育期成同盟会発足する。 日本 1892- 10- 29  Midwest
明治26:軍艦建造費を捻出するため詔勅が出る。 日本 1893- 02- 10  Midwest
明治27:日清開戦のため新聞の事前検閲令が公布施行される。 日本 1894- 08- 02  Midwest
明治28:京都電気鉄道が日本最初電車京都の塩小路-伏見間で開通させる(のちの京都市電)。モーターは25馬力1台だけだったので遅く、電車が通ることを警告するため電車を走る少年(先走り)を配置させていた。 日本 1895- 02- 01  Midwest
明治28:陸軍省が台湾総督府条例を定め、台湾軍政をしく。このため台湾独立運動激化する。 日本 1895- 08- 06  Midwest