hosi.org

301 - 325 / 364
Datasets Item Group Date or Date Range Spatial Location Source
Dr. Midwest's big database of history ウィーンで、米ソ両国が、第2次戦略兵器制限条約(SALTII)に調印する。 外国 1979- 06- 18  Midwest
昭和54:東京ラウンド(多角的貿易交渉)のジュネーブ議定書が調印される。 日本 1979- 07- 27  Midwest
テヘランのアメリカ大使館人質事件で、アメリカイランが解決協定に調印する。アメリカ内政不干渉を誓約する。 外国 1981- 01- 19  Midwest
マーシャル諸島・アメリカ自由連合協定に調印する。 外国 1982- 05- 30  Midwest
レバノンイスラエルが撤兵協定に調印する。 外国 1983- 05- 17  Midwest
イタリア政府とバチカン市国で「ラテラノ条約」が調印される。 外国 1984- 02- 18  Midwest
南アフリカモザンビークが、不可侵条約調印する。 外国 1984- 03- 16  Midwest
ポルトガルスペインEC加盟条約調印する。 外国 1985- 06- 12  Midwest
イギリスアイルランドの両首相が、北アイルランドの紛争解決への合意書調印する。 外国 1985- 11- 15  Midwest
レーガンゴルバチョフが、中距離核戦略(INF)全廃条約に調印する。 外国 1987- 12- 08  Midwest
アフガニスタン和平合意文書が調印される。 外国 1988- 04- 14  Midwest
アンゴラの内戦解決のためアンゴラ南アフリカキューバアメリカ仲介で包括和平協定に調印する。 外国 1988- 12- 13  Midwest
ゴルバチョフソ連共産党書記長キューバ訪問し、ソ連・キューバ友好協力条約に調印する。 外国 1989- 04- 04  Midwest
ポーランドで、政府と「連帯」が参加する円卓会議で、「連帯」の再合法化や二院制議会導入などを含む合意文書調印する。 外国 1989- 04- 05  Midwest
アフリカ、チャド内戦の和平協定調印が行われる。 外国 1989- 08- 31  Midwest
東西ドイツ通貨経済・社会保障同盟創設に関する国家条約に調印する。 外国 1990- 05- 18  Midwest
東西両ドイツ政府が東ベルリンで「西独統一条約」に調印する。 外国 1990- 08- 31  Midwest
モスクワで開かれた第4回6ヵ国外相会議で、第2次大戦の4戦勝国が、ドイツベルリンに対する責任権利を放棄しり最終規定条約に調印する。ドイツ統一に関する最終合意となる。 外国 1990- 09- 12  Midwest
平成2:平壤で、金丸・田辺と金日成が「戦後の償い」を含む共同宣言調印する。 日本 1990- 09- 28  Midwest
中国韓国が、両国首都に貿易代表部設置の合意書調印する。 外国 1990- 10- 20  Midwest
ドイツポーランド両国国境画定する条約調印して領土問題決着する。 外国 1990- 11- 14  Midwest
中国ソ連外相が、東部国境協定に調印する。 外国 1991- 05- 16  Midwest
ドイツポーランドに、独ポ善隣友好協力条約が調印される。 外国 1991- 06- 17  Midwest
ワルシャワ条約機構WTO)の6ヵ国首脳会議で、完全解体の議定書調印する。 外国 1991- 07- 01  Midwest
バルト3国が、アイスランドとの国交条約に調印する。 外国 1991- 08- 26  Midwest